コケ類は、「胞子」で増えます。
種子 と 「胞子」 の 違い
この違いは、「受精するタイミング」の違いです。
ばらまかれる「前」に受精するか、ばらまかれる「後」に受精するかの違いです。
種子というのは、雄花が放った花粉が雌花について「胚珠」が「種」になる訳です。
ところが、胞子はばらまかれた後に配偶体になって、受精するのです。
胞子のバラマキ時期
この胞子のバラマキが晩秋から初春にかけて・・・・・スギゴケ、コスギゴケ
この胞子のバラマキが春から初夏にかけてが・・・・・タマゴケ、ヒョウタンゴケ
その両方の時期にバラマクのが ・・・・・ギンゴケ
このような事から、ギンゴケの防除には、初秋と、活動が活発になる前の冬季が適しているのです。
ギンゴケが目立ち始めてから対策・防除を開始しても、既にそこら中に、胞子が充満した後なのです。
種子繁殖と胞子繁殖とは違うのです。
先に、胞子がバラマカレ、配偶体がつくられてしまうのです。