腸内フローラと関与代謝物と生理作用、疾患の関連表
代謝物 | 商業用の微生物群 | 生理的作用との関連 |
短鎖脂肪酸 | 酪酸菌
酢酸菌 プロピオン酸菌 |
肥満、Ⅱ型糖尿病、
結腸・直腸癌 |
胆汁酸
(コール酸) (ケノデキシコール酸) |
乳酸菌、酪酸菌
ビフィズス菌 バクテロイデス |
糖の代謝とエネルギー
難溶性ビタミンの吸収 腸管バリア機能の維持 |
コリン代謝物 | フェリカリバクテリウム
ビフィズス菌 |
糖代謝、脂質代謝の
ホメオスタシス機能 |
インドール誘導体 | クロストリジウム・スポロゲス
エスケリキア(糞便大腸菌群) |
消化器官障害の保護 |
ビタミン | ビフィズス菌 | ビタミン供給
免疫機能強化 |
ポリアミン類 | カンピロバクター・ジェジュニ | 抗炎症作用
抗癌作用 |
脂質
(LPS) (ペプチドグリカン) |
乳酸菌、ビフィズス菌
エンテロバクター シトロバクター クロストリジウム ラクト・バシラス ローズブリア |
免疫システム強化
糖ホメオスタシス調整
|
その他 | フィーカリ・バクテリウム(大便菌)
フィルミクテス(腸内細菌) ラクト・バシラス アトポビウム ルミノコッカス |
直接・間接的な合成促進
その化合物の利用、 関連経路の調節、等々 |